2017年9月8日金曜日

初めての寒暖の効果を使ったグリザイユ

今回はデッサンの延長線上としてのグリザイユに、寒暖の効果を加えた制作を紹介します。
描き手のO.yさんは、アトリエラポルトに入る前までは絵を学ばれた経験はなく、カリキュラムに沿って幾何形体のデッサンから一歩ずつ進まれてきました。グリザイユは、今回が2作目です。


まずはキャンバスのサイズと同じ画用紙にデッサンをしました。練習の過程においては、存在する形を正確に描くことが基本です。絵具を使うとその点が疎かになりがちです。アトリエラポルトでは、できるだけきっちりとデッサンをした後、それをトレーシングペーパーでキャンバスに転写するように薦めています。

メジチ像(画用紙に鉛筆 F10号サイズ)


左側がブルーブラック、右側がアイボリーブラック



寒暖の効果を取り入れたグリザイユは、このブログで何度か取り上げた方法ですが、この作品では初めての方にやり易い絵具を選択しています。


使用絵具
シルバーホワイト
アイボリーブラック
ブルーブラック(ニュートン社)



最初に背景と石膏像の影をブルーブラックとシルバーホワイトで描いていきます。
石膏像の明部はアイボリーブラックとシルバーホワイトで描き起こします。

全体に明暗と寒暖の割り振りできたら、各部分のボリュームとその置かれている前後関係に従って、暖かいグレーと冷たいグレーを使い分けて表していきました。


メジチ石膏像のグリザイユ(P12号)

週1回1コマ(2.5時間)の受講で、デッサンから始めて約半年かけて仕上がりました。
油絵具を使っての2作目なので、まだ扱いに不慣れなところがありますが、急がず時間をかけて今の力を出し切った作品になっていると思います。

寒暖の効果を使ったグリザイユは、一種類の黒だけを使ったものより空間や光の表現の幅が広がります。また、デリケートな色合いの変化に対する感覚が磨かれて、それは多色で描く時にも生かせる色彩効果の基となることでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿