今回は約120年前にフランスの美術学校で描かれた人物デッサンの模写の過程を紹介します。
このデッサンは模写をおこなうKさん自身が購入したもので、きめの細かい紙に木炭(もしくは合成木炭)で描かれています。デリケートな明暗の変化の上に解剖学的に正確な形をモデリングよって表しています。前屈みのポーズから、実際は杖を持っていたと考えられます。
画面上のサインとハンコから、1902年にナンシーの美術学校で制作されたことがわかります。
模写にあたっては、まず紙と木炭の選択から始めました。
Kさんはいろいろと試してみた結果、紙はキャンソン製の木炭紙の薄口が最もオリジナルの紙に近いと判断しました。木炭は、ルフラン製と二トラム製のものがこの紙に相性がよく、細部や細い線を描く時はゼネラル製のチャコール鉛筆を使用することにしました。
始めに線でプロポーションをできる限り正確にとります。
その後、画面全体を明部と暗部の2つに分け、人体の暗いところから木炭をおいていきます。
続いて背景に移ります。
全体の大きな明暗関係ができた段階です。いよいよここから各部分の描き込みに入ります。
木炭は大きな面積を簡単に暗くできる反面、落ちやすくてデリケートな明暗の変化をコントロールするのが難しい画材です。擦筆以外に綿棒や練り消しゴムなど様々な手段を試しながら進めていきました。