2016年1月22日金曜日

中間色の紙を使った裸婦デッサン

アトリエラポルトの講師による、中間色の紙を使った裸婦デッサンの制作過程を紹介します。すでに何度か画材については説明していますので、今回は特に構造的見方とモデリングについて取り上げたいと思います。(画材について興味ある方は、画面右側のラベルの人体デッサンを開いてみて下さい)

クロッキーの場合はともかく、それなりの時間をかけてデッサンができる時は、最初にモデルさんを良く測って、頭・胴・腰・腕・足などの大きな位置関係を決めること大切です。その際、直線で垂直・水平を基準に取っていくことで画面に対する位置関係を探っていきます。

次に斜線による対象の傾きを引いていきます。
部分的に引くのではなく、延長した線が他の形態のどこに行くのかを見ることが狂いの少ないデッサンを描くコツです。

人体の具体的な形を描き始めたところです。
現実のモデルさんの輪郭を見ると曲線の連続に見えますが、それをそのまま描こうとすると形の甘いデッサンになりがちです。あえて直線で捉えることで、形の変化する位置や線の長短を意識して描くようにしています。

大きな形が決まってきたら、次第に直線の中に曲線(円弧)をはさむように加えていき、人体の柔らかさをだします。

明暗の境を決めて影をおいていきます。

白チョークで明部を描き起こし始めたところです。

目に最も近い所から白チョークを置いていき次第に周囲に広げていきます。

擦筆やセーム革を使って浮いたチョークを馴染ませ、滑らかなモデリングにします。

細部はチャコール鉛筆の白を使っています。













裸婦デッサン (540×370)
ミタント紙にチャコール鉛筆の白と黒、白チョーク

このような中間色の紙に白と黒で描く手法は、短時間で明暗とボリュームが表せるので、西洋では17世紀頃から盛んに行なわれてます。その中でもプリュードン(1758~1823)の人体デッサンは、最も卓越した例と言えるでしょう。アトリエラポルトでは、それらオールドマスターのデッサンを参考に、この手法を人物デッサンを学ばれる方に薦めています。


0 件のコメント:

コメントを投稿